お星様大集合♫なピアス
 少しいつもと違うのは挟める金具をつけてピアス&イヤーカフで流れる星空を表現してみました☆
 たくさん付いててもプラバンなので全体的に軽いのも魅力的です

【材料】
 ①プラ板 21cm×10cm
 ②UV-LEDレジン 少々
 ③パステル 少々(黄、黄緑、ピンク、水色)
 ④ワイヤー 5cm
 ⑤Cカン 6個
 ⑥ピアス金具 1ペア
【道具】
 ①エンボスヒーター
 ②デザインナイフ
 ③手袋(絹)
 ④星型紙
 ⑤はさみ
 ⑥ピンバイス
 ⑦ピンセット
 ⑧紙やすり
 ⑨マスキングテープ
 ⑩小箱(焼く時用)

プラバンを紙やすりで全体に軽くやすっていく。
 *パステルの粉が入りこむ程度で大丈夫です
 *なるべくまんべんなく均一にやするように心がけてください

全体やすったプラバンを下絵の上に置く
 *マステで固定するとやりやすいです。

定規とデザインナイフで下絵どおりに筋をつけていく
 *筋がつけられるものであればデザインナイフの代わりにキリなどの先端が細く硬いものでも可

全ての型の筋をつけます

着色するためにティッシュにパステルの粉をつける

プラバンのやすった面にパステルの粉をポンポンつけていく
 *プラバンを焼くと収縮し、粉の状態の時よりかなり色が濃くなるので薄めで様子をみながら色づけしてください
 *パステルの色が手につくのが気になる場合はビニール手袋など着用してください

すべて着色できました。
 お好みの色で着色してもいいです

筋をつけた形どおりにカットします
 *ハサミでもカッターでも可

今回はエンボスヒーターで縮小させます。
 プラバンがエンボスヒーターの風で飛んでいかないくらいの深めの小箱などにいれ
 エンボスヒーターの熱でプラバンが縮小するまで熱してください。
 縮小した後は、冷めないうちに平らにする作業をしてください。(今回は小さいので手でも可、もしくは本などに挟むのもおすすめです)
 *エンボスヒーターは遠くから風をあてるように様子を見ながら熱してください。
 *エンボスヒーターはかなり熱くなるので、火傷にご注意ください(手袋着用をおすすめします)
 *縮小させる為にいれる小箱は、紙製か耐熱のものをご使用ください。
 *エンボスヒーターがない場合はオーブントースターにくしゃくしゃにしたアルミ箔を敷き、焼いてください。

全部焼けました♪

ピンバイスでぶら下げたい星のパーツのみCカンを通せる穴をあけます。
 *写真にはないですが、ピンバイスが下まで貫通するので下に傷ついてもいい下に敷けるものご用意ください

穴を開け終わったらCカンで繋げます

繋げた星の一番上の裏側にピアス金具(もしくはイヤリング金具)を接着してください。
 *動画ではレジンを硬化させ接着していますが、接着剤でも可です。

耳たぶのカーブに沿うようなラインで星のパーツを接着していく。
 *こちらもレジンで硬化させ接着してますが、接着剤でも可です。
 *星のパーツは重ねるようにそれぞれ前後などアレンジすると可愛く重なります。

ワイヤーを丸ヤットコなどで耳たぶを挟めるイヤカフパーツを作ります。

ワイヤー金具完成。
 *耳に挟み込める大きさ、形、パーツに接着できる面をつくりつつワイヤーを曲げてください
 *ご自分の耳たぶの厚さに合うように様子をみながら形作ってください

作ったワイヤーパーツを星の裏側、星の端から2個目あたりに接着してください。
 *動画ではレジンで硬化させて接着してますが、接着剤でも可です。

完成です♪
 ピアス(イヤリング)をつけてから、イヤカフ部分を耳たぶに挟み込むように装着します。
 挟みすぎると耳たぶが痛くなるので落ちない程度にかるくイヤカフは挟んでください。
 耳のラインに沿って星たちが輝き、耳のしたでもゆらゆら揺れるとっても可愛いアクセサリーです♡
